大宮の予備校・個別指導塾|マンツーマン指導 Veritas
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-248 ミヤサカビル3階
TEL048-657-8165
TELTEL:048-657-8165

お知らせ - パート 2

  • HOME
  • お知らせ - パート 2

Veritasこだわりの学習計画

2022/10/19

Veritasこだわりの学習計画3つの特徴

 Veritasは、すべての生徒に個別の学習計画を立てる指導方式にこだわっています。このページでは、Veritasが力を入れる学習計画の特徴を紹介します!

  • 部活のスケジュールに合わせた自由な時間割

 Veritasは、この埼玉県で実績を出していくことを目標にスタートした予備校です。部活の忙しい埼玉県の生徒さんの事情に合わせたシステムをご用意しています。まず、Veritasは毎週決まった曜日、時間帯に授業があるのではなく、月の初めに部活のスケジュールに合わせて自由な時間割を組みます。また、たまたま部活が早く終わったり、雨で試合が中止になった時などに、予約なしで当日に授業を入れることができるシステムも用意しています。それ以外にも、定期試験前に部活が一定期間休みになる場合は、毎日教室に通って、テスト対策に取り組むこともできます。教室は22時まで開放しているので、部活が終わった後の遅い時間での授業にも対応できます。学校の勉強と対応して、部活が忙しい中でも無理なく取り組めるカリキュラムを月ごとに作成します。Veritasには現在、インターハイレベルの忙しい部活で頑張っている生徒も多数通ってきてくれています。生徒の部活動での活躍は、こちらのページで随時更新中です!

  • 定期試験に照準を合わせた細かい指導計画

 Veritasでは、予備校でありながら、学校の勉強に対して細かい対策をしていく予備校です。学習計画では、生徒それぞれが学校で使っている教科書、配られるプリント、苦手科目に対応して、個別のカリキュラムを組んでいます。現在、高校で使用されている教科書は英語だけでも30種類以上あります。その中で、学校によってもカリキュラムが異なり、先生によっても進度が違うということも多くあります。その中で、Veritasではすべての生徒に同じカリキュラムで勉強を教えていく大手のやり方とは違い、生徒本人の学校での勉強にそう形で個別に計画を立てます。特に定期試験に対する対策にはこだわっていて、生徒それぞれのテストの日程に合わせて、「定期テスト対策ドリル」を用意しています。範囲として指定された単元、担当教員ごとの出題傾向を細かく分析し、それぞれの生徒にオリジナルの「定期テスト対策カリキュラム」を提示します。 「定期テスト対策ドリル」と「完全個別指導」の両輪で、テスト当日までには分からない単元をゼロにして試験に臨むことを目指します。推薦入学者が全体の6割近くに上る最近の受験競争の中で、学校の成績をしっかりとっていくことは今後においても更に重要になってきます。大学進学に当たっての選択肢を広げるためにも、Veritasでは学校の勉強に対する対策に、本格的に取り組んでいます。
【関連ページ】定期テスト対策週間が始まりました

  • 本人のレベルに合わせた学習補助課題

 真の意味で学力を伸ばすためには、段階的なステップアップが必要です。Veritasでは、本人のレベルや苦手な単元に合わせて、個別の学習補助課題を用意しています。学校で扱う教科書の範囲を事前に把握することで、学校の勉強に対する予習・復習を、無理のない量の課題で補うことができるようにします。取り組んだ課題の中で分からなかった所や説明が必要な箇所は、授業時に個別指導で解説を受けることができます。本人のレベルに合わせた課題の提供と、充実したアフターケアによって、確実に苦手科目を克服し、成績を伸ばす力をつけます。ひと月のうちに取り組んだ課題はあとで見直すこともでき、定期テスト対策にも役立ちます。また、深刻な苦手科目に関しては、基礎の単元を総復習する長期の計画を立てることもあります。基礎が抜け落ちている科目を立て直すには、コツコツと継続して取り組む習慣が必要です。Veritasでは、一週間のうちに取り組む範囲を計画で細かく設定し、担当教員との間でしっかりと管理することによって、学習を習慣づけます。勉強の習慣を付けることが、苦手意識を取り除く最良の方法です!

Veritas個別指導の3つの特徴

2022/10/19

Veritas個別指導の3つの特徴


  • プロの一流講師による個別指導

 大学生のアルバイトが教える個別とは違い、Veritasの教員は全員がプロの一流講師です。大学の入試問題の作成に携わっている先生や、東大出身の先生など、レベルの高い講師陣が揃っています。学校の勉強のサポートはもちろん、国公立や難関私大など、大学受験を見据えた高いレベルの目標にも対応できます。苦手科目の克服、定期テスト対策、大学入試対策、すべてにおいて質の高い指導を約束します。

  • 完全一対一の個別指導 

 Veritasはプロの講師による完全一対一の個別指導を約束します。生徒ひとりひとりの学習環境・目標に合わせた個別のカリキュラムを組み、本人のレベルに合った指導が受けられます。学校で使っている教科書や、学校で使っている課題、自分で取り組んでいる参考書などをテキストとして使用することで、学校の勉強と並行した、効率の良い学習カリキュラムを提供します。また、生徒の志望校、志望学部に合わせて、早い時期から傾向対策を行います。東大出身の塾長が自ら、過去問を用いた大学受験対策を行います。

  • ホワイトボードを使った授業形式の個別指導

 Veritasは、生徒の「苦手科目」に対して細かい対策を行う予備校です。本当に苦手な科目を抱えている生徒にいちばん多いのが、「わからないところがわからない」という声です。「自分で一生懸命勉強しているつもりでも、なぜかなかなか成績が伸びない」「学校の授業ではわかったつもりでも、テストになるとなぜか点が取れない」という科目に対しては、ホワイトボードを使った授業形式の指導も行います。基礎を一から復習し、ひとつひとつの単元の理解度を授業の中で確認しながら、その生徒に本当に欠けている部分を探り当てます。Veritasは、「どこが苦手なのか」を授業で明らかにしたうえで、「どう克服するか」を生徒と一緒に考える予備校です。

大宮駅西口の完全個別指導塾Veritasは、大手の予備校にはできない、ひとりひとりの学習環境や目標にコミットした、高い基準の個別指導を提供します。

定期テスト対策週間が始まりました?

2022/10/12

さて、二学期が始まってもうひと月が過ぎ、あっという間に中間試験の季節がやってきました?

二学期のこの時期は、3年生が引退して、丁度部活が忙しくなってくる時期です。新人戦や秋の選抜に加え、文化祭や体育祭が重なる学校も多く、なかなか勉強に身が入らないという生徒さんも多いことでしょう。ただ、二学期はそれゆえに、周りとの差が付きやすい時期でもあります。二年生はそろそろ受験を考えて塾に行き始める生徒も多く、実力で差が付き始めます。一年生は2学期に入って内容が急に難しくなり、テスト範囲も膨大になる中で、この時期に勉強でつまずいてしまう生徒も多いです。

そんな二学期だからこそ!Veritas(ヴェリタス)では生徒それぞれが通う「学校別」に個別指導対策を行う、定期テスト対策週間が始まります。 Veritasでは、生徒それぞれが学校で使っている教科書、プリント、副教材に合わせて、「定期テスト対策ドリル」を用意しています。範囲として指定された単元、担当教員ごとの出題傾向を細かく分析し、それぞれの生徒にオリジナルの「定期テスト対策カリキュラム」を提示します。 「定期テスト対策ドリル」と「完全個別指導」の両輪で、テスト日までには分からない単元をゼロにして試験に臨むことを目指します。

二学期の成績は推薦を目指す生徒にとっても大変重要になってきます。Veritasの個別カリキュラムで中間テストを乗り越えよう!

【関連ブログ】部活と勉強 多様化する大学受験

お問い合わせはこちらから

Veritasでは、現役生の方を対象に見学説明会を行っております。説明会についてのお問い合わせ、ご予約はこちらのフォームからお願い致します。